カラーしたいけど肌が弱くて染みたり被れたりしちゃうからカラーするのが
少し怖いという方もいらっしゃると思います。
カラー剤にもいくつか種類があります。
1つめは頭皮にお薬を付けないヘアマニキュアがあります。
頭皮にお薬を付けないので若干根元付近はあけて塗っていきます。
またヘアマニキュアは髪の毛の外側をコーティングしていくので
普通のカラー剤よりも色持ちが短いのが難点ですが絶対に染みることはありません。
もう一つはオーガニックカラーというカラー剤です。
このカラー剤は89%自然由来成分でつくられているので普通のカラー剤よりも
染みにくくなっています。臭いもあまりきつくないので
臭いで気分が悪くなってしまう方にもオススメです。
最後は普通のアルカリカラー剤です。カラーをするのに大体の方がこのカラー剤を使って
染めていくのですが、染みてしまう方はカラーを塗る前に頭皮に保護オイルをつけます。
これを付けることによって頭皮に薄い膜を張っていくので染みにくくなります。
もちろんカラーもしっかり染まります。
パーマにもお薬を頭皮に付けないデジタルパーマという種類があります。
このパーマは毛先のパーマをかけたいところにだけ薬剤をつけるので
頭皮にはお薬が付きません。
また施術前のシャンプーは控えたほうが良いでしょう。
シャンプーをしてしまいますと、
頭皮からでる自然の油を取ってしまいますので染みてしまう可能性があります。
パーマやカラー剤にも幾つか種類があるので担当のスタイリストと相談した上で
自分に合った施術をしていきましょう。
Comment
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。